Windows 環境のドライバーについて
初版:
更新:
Windows で adb や fastboot を使用するときに追加で必要になる可能性がある USB ドライバーについて、解説します。また、fastboot のときに必要になるドライバーの切り替え作業についても説明します。
追加で必要なドライバーとは?
Windows のパソコンに USB を経由して adb や fastboot を使用する場合は、別途 USB ドライバーのインストールが必要な場合もあります。これは macOS や Linux では不要なもので、Windows 限定です。
ドライバーというのは、OS とデバイスが正しく通信するために必要なプログラムです。
追加のドライバーが必要な場合・必要ない場合
追加のドライバーが必要であるかは、Windows の環境と、接続するデバイスによって異なります。試してみたところ、このようなパターンがありました。
- 追加のドライバーが全く必要がないパターン
- adb の使用については、追加のドライバーが必要ないパターン
- adb にも fastboot にも追加のドライバーが必要であるパターン
お使いのデバイスがどのパターンに当てはまるかは、実際に adb や fastboot を使用して、確かめてみる必要があります。デバイスを繋いだ状態で、USB デバッグやブートローダーなどで
$ adb devices
$ fastboot devices
などと入力して、何も出力がなければ、adb ないし fastboot を使用するのに追加のドライバーが必要であるということです。
もし、adb でも fastboot でも接続しているデバイスが表示される場合は、追加のドライバーは必要ありません。そのため、これ以降の説明を読む必要はありません。
USB ドライバーの探し方
追加の USB ドライバーには大きく分けて 2 つの種類があります。それは、Google が提供する USB ドライバーと、各社デバイスメーカーが提供する USB ドライバーです。
という説明を聞くと、Google Pixel の場合は、Google のを、それ以外は各社のドライバーをインストールすれば良いのか、と思うかもしれませんが、実際はそうではなく、Google の USB ドライバーをインストールすれば、大半のデバイスで動作します。
そのため、まずは Google の USB ドライバーをインストールしてみてください。それでも動作しない場合は、各社の USB ドライバーをインストールしてみてください。
Google USB ドライバーのインストール
Get the Google USB Driver ⧉ にアクセスして「Download the Google USB Driver ZIP file」をクリックします。利用規約に同意してダウンロードすると、.zip ファイルがダウンロードされるのでそれを展開します。

展開したフォルダの中に、android_winusb.inf
というファイルがあります。これを選択して、Shift キーを押しながら右クリックして、「インストール」をクリックします。

途中で何か確認を求められたら、「開く」や「インストール」をクリックします。これでインストールは完了です。
インストールしても adb や fastboot が動作しない場合は? デバイスマネージャーでドライバーを指定する必要があります
ドライバーをインストールしても、adb や fastboot が動作しない場合があります。なぜかというと、Windows がドライバーを正しく使用してくれなかったり、間違えたドライバーを選択してしまうからです。
そのような場合には、手動で使用するドライバーを選択する必要があります。
Windows キーを押しながら R キーを押して、devmgmt.msc
と入力して、Enter キーを押します。これでデバイスマネージャーが開きます。

デバイスマネージャーの中から、接続しているデバイスと思われるものを探します。たいていは、「ほかのデバイス - Android」になっていることが多いです。見つけたら、そのデバイスをクリックして、「ドライバーの更新」をクリックします。

ドライバーの検索方法を尋ねられたら「コンピューターを参照してドライバーを検索」を選択します。ドライバーの検索する場所を尋ねられたら、「コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します」を選択します。

するとデバイスの種類を選択する画面になりますので「すべてのデバイスを表示」を選択した状態で「次へ」をクリックします。読み込みが終わった後、ドライバーの製造元を選ぶ画面になりますので「Google, Inc.」を選択して、その中にある「Android ADB Interface (adb を使用する場合)」または「Android Bootloader Interface (fastboot を使用する場合)」のどちらかを選択して「次へ」をクリックします。
もしなにか警告が出た場合は、そのままそのドライバーを使用するよう「はい」を選んでください。正しくドライバーを選択できれば、adb や fastboot が動作するようになります。
基本的に、この作業は毎回行う必要はありません。一度ドライバーを選択すれば。自動的に次回以降も正しいドライバーを選択するようになります。